ダウンコートは冬では暖かく軽くていいですが、周囲の臭いがつきやすく、こもりやすいのが難点です。
ご自身やご家族などがタバコを吸う車で移動する機会が多い、職場でタバコを吸う人と一緒に車で毎日ダウンを利用するというケースから、職場でダウンをかけているハンガーの近くに喫煙者のコートなどがかかっている、居酒屋などタバコが吸える場所で長時間過ごすといった場合に、いつの間にかダウンがタバコ臭くなっていたりします。
不快に感じやすいタバコ臭を落とすことはできるのでしょうか。
消臭の方法1.陰干し
この点、今人気の衣料用の消臭スプレーをかけるという方もいますが、ダウンは素材によってはシミなどができる虞があります。そのため、市販の消臭スプレーは避け、まずは表面を拭いてから陰干しがおすすめです。
拭く際には水で濡らしてから硬く水気を絞った布で、表面についた汚れや臭いなどをサッと拭きとります。その後、風通しのいい室内の場所か、軒下などの日陰に1日かけておきましょう。外星の場合は夜には取り込みますが、雨の日を除き、翌日もまたかけ、数日程度干せば臭いが気にならなくなっていきます。
室内で干す場合には、継続的に数日放っておくことで臭いが取れやすくなります。この際、近くに別のダウンやコート、ジャケットなどを置いておくと、ダウンに残っているタバコ臭が移ってしまう虞があるので、周りに衣類を置かないように気を付けましょう。
消臭の方法2.浴室にかける
次に少し荒療治の方法ではありますが、入浴後の浴室にハンガーをかけてダウンを吊るす方法があります。
なぜ、こんなことをするかといえば、実は水蒸気には臭いのもととなる物質を吸着してくれる働きがあるからです。湯気が出た水蒸気を含む浴室に一晩吊るしておけば、臭いが取れる期待が持てます。浴室乾燥機がある浴室であれば、換気扇を回すことで、より臭いが解放されやすくなります。
水蒸気は臭いの軽減には効果的ですが、ダウンが水気を吸ってしまうとべっとりしたり、重くなったり、傷みの原因にも繋がりますので、翌朝、臭いが軽減されたところで陰干しや室内干しをして、しっかり水気をとりながら、臭いをさらに解放させるといいでしょう。
消臭の方法3.ドライヤーを使う
水蒸気を充てることに不安がある方は、多くのご家庭にあるドライヤーを活用してみましょう。ドライヤーから出る熱にはタバコに含まれるタール臭いを分解してくれる働きが期待できるためです。ハンガーにダウンを吊るして、ドライヤーの温風を万遍なく充ててください。
消臭の方法4.思い切って洗う
手洗いがOKというダウンであれば、洗濯をするのもタバコ臭の除去には役立ちます。
タバコの臭いのもととなっているタールはもともと油状液体であるため、洗濯洗剤を使ってぬるま湯洗いすることで落とせる可能性があるためです。まずは、ダウンが入る大きなたらいなどにぬるま湯を入れて洗剤を溶かしましょう。
そこにダウンを入れて、柔らかく押し洗いをします。
その後、洗剤が残らないように、何度もぬるま湯を替えながら、丁寧に濯いでタオルで水分を拭きとった後、陰干しをしてしっかりと乾燥させます。
この際、ダウンの水気をぞうきんを絞るように絞って落とすと、ダウンが傷み、形状が悪くなるので絞らないように我慢して、タオルでのふき取りと、じっくりと干すことを基本にしましょう。
専門家に任せるのが早い
陰干しや室内干しでタバコ臭が取れる程度であればいいですが、水蒸気がたっぷりの浴室に干すのは不安という方も多いことでしょう。
また、素材によってはドライヤーの熱を充てることで溶けてしまうケースや、高級品ゆえに荒療治はしたくないケースもあります。また、手洗いOKなダウンであっても、ダウンはとても大きく、かさばるので、ダウンが入る洗い桶やたらいがないというご家庭が多いのではないでしょうか。
小さな洗面器などに無理やり押し込んで洗っても、よく洗えませんし、濯ぎもしっかりできずに洗浄成分などがダウンの羽毛などに残ってしまうリスクもあります。さらに水分をたっぷり含んだダウンを完全に乾燥させるには時間もかかり、その間に水が腐ったような別の臭いが発生する可能性も少なくありません。
ダウンはかさばって扱いにくく、羽毛といった特殊な素材を含んでいるだけに、陰干しや室内干しで落ちないようであれば、クリーニングに出した方が手っ取り早いです。
特に寒い時期に1日でも手放したくないといった場合は、ご自身で洗うなどして何日も着られずに過ごすより、クリーニングを利用しましょう。
タバコ臭がついたダウンは陰干しや室内干しをはじめ、浴室に吊るして水蒸気に臭いを除去させたり、ドライヤーの熱で臭いを除去したり、手洗いができるものは洗濯によって臭いをとる方法もあります。
ですが、手間や時間がかかるうえ、ダウンを傷めてしまうリスクもあるので、直ぐにタバコ臭をとりたいならクリーニングを利用しましょう。


クリーニングの品質はもちろんの事、料金、送料、保管サービスの有無など口コミや評判を比較してあなたにピッタリの宅配クリーニング店をおすすめ致します!