汚れや匂いを落とすために出したはずのクリーニングで、独特の匂いが付いて戻ってきたという経験をお持ちの方も多いでしょう。
匂いの原因となるのは、主にクリーニング店で使っている溶剤と、衣類乾燥の不足が影響しています。
これらが衣類に残ったままだと、特有の匂いを発する原因となるのです。大切な洋服に匂いが残ったままで戻ってきた場合、どのようにすればきれいに匂いを消すことができるか、原因と対策方法について述べていきます。
匂いのもとになる原因物質
クリーニングに出す衣類の多くは家庭の洗濯機で洗えないため、ドライクリーニングされることがほとんどです。しかしこのドライクリーニングを行うときには揮発性溶剤を用いるため、完全に揮発されない状態で戻ってくると独特の石油臭を感じさせます。またクリーニング後の衣類の保管が不十分な場合、カビが発生してしまうことがあります。そのためいざ着ようと思って取り出してみたら、カビくさくなっていたということもよくあるのです。カビは繁殖力が強いため、わずかな時間でもカビの匂いが衣類に残ってしまいます。クリーニング後に残っている匂いとしては、主にこの2つが大きな原因としてあげられます。
ドライクリーニングで使用される溶剤とは
ドライクリーニングをする際には、水を用いることなく石油系の揮発性溶剤を使用して行います。この溶剤を使うことによって、水では落とすことのできない汚れを浮かせて洗い落とすことができるのです。また、シルクや純毛などの縮みやすい素材でできた洋服や、型崩れさせたくないスーツなども傷めることなくきれいに仕上がります。この溶剤は通常乾燥工程を経ることで揮発するため、その匂いは消えてしまいますが、乾燥が不十分な場合は溶剤の匂いが残ってしまうことがあります。
これがドライクリーニングから戻ってきたときに感じる、独特の石油くささの正体なのです。
厚みがある冬物のコートや、分厚い肩パッドが付いている洋服は、この溶剤が残りやすいです。生地が厚いために乾燥が十分にいきわたらず、結果として溶剤が衣類に残ってしまうのです。カシミアなどのセーターやカーディガンも、溶剤が残りやすいタイプの衣類と言えます。また合成皮革はその生地の性質上、機械による乾燥工程を施すことができないため、匂いが発生する確率が高い衣類となっています。
カビや菌の繁殖による匂い
ドライクリーニングで行う乾燥が弱いと、素材によってはカビや細菌が繁殖しやすくなります。カビや細菌は一度発生すると、揮発性溶剤とは違った独特の匂いを発するのが特徴です。
またドライクリーニングに出せば、どんな匂いや汚れも落としてくれると思いがちですが、実は汗の匂いや脇の匂いは落とすことができません。汗の匂いは菌が繁殖することが原因で起き、脇に付いた匂いは皮脂に菌が繁殖することで発生します。すなわち衣類が腐敗している状態となっているわけで、洗うだけでは簡単に落ちないため、戻ってきたときに匂いのもととなる場合も多く見られます。
カビや細菌、菌は条件が整いさえすれば、爆発的な繁殖力をもって驚異的に増えるため、特有の匂いの原因となりやすいのです。
溶剤の匂いを家庭でとるには
まずどんな衣類の場合でも、クリーニングから戻ってきた衣類は袋から取り出すのが鉄則です。すぐに取り出すことによって、溶剤の匂いが残った状態であればすぐに、その時点で対策をとることが可能になります。前述の通り、ドライクリーニングで使用される溶剤は揮発性の特性をもっていますので、揮発させて乾燥させることが一番です。
風通しの良いベランダや物干しなどに陰干し、完全に匂いが消えるまで数時間から数日の間、よく風に当てておきましょう。
ただし雨にあたると洋服が湿気てしまい、カビが発生する恐れが生じますので、気象の変化にはくれぐれも注意が必要です。またドライクリーニングで使用する溶剤は、ろ過して再利用するため、フィルターの清掃不良などにより溶剤そのものが汚れていることがあります。この場合は風に当てて乾燥させても匂いが取れませんので、再度クリーニング店でチェックしてもらうことをおすすめします。
カビは発生予防が第一
カビの発生を防止するためにも、埃よけのカバーはすぐに取り外しましょう。クリーニング後にすぐに洋服ダンスに片付けずに、匂いが気になるときは、溶剤と同じように陰干しして、衣類が乾燥するように風に当てます。衣類を軽くたたくことで、カビを落とすことができますので試してみてください。カビが付いたままの状態だと、他の衣類にカビが移ることがありますので、クリーニングから戻って来たらすぐに確認しすることも大切です。
家庭で洗えないものはクリーニングに出さなければなりませんが、匂いが付いたままでは気持ちよく着ることができません。しかしすぐに対処すれば、家庭でも匂いを落とすことができるのです。対策方法がきちんと分かれば、今後のクリーニング後の匂い落としも楽になるでしょう。


クリーニングの品質はもちろんの事、料金、送料、保管サービスの有無など口コミや評判を比較してあなたにピッタリの宅配クリーニング店をおすすめ致します!