ダウンジャケットを長持ちさせながら清潔に保つ方法とは

寒い季節が近づいてくると恋しくなるダウンジャケットですが、取り出してから昨シーズン終了後に洗わずに片付けてしまったことに気付く人も多くいます。例えばバイク通勤などで毎日着ている人は、ワンシーズン着れば袖口などに汚れがつきますので、季節の終わりにはクリーニングに出す人が多いのですが、外出時などに何度か着るだけだった人は、それほど汚れることがないため、そのまま片付けてしまうことも少なくありません。しかし見た目には汚れが付いていないように見えても、中のダウンは長時間クリーニングしないままだと傷んでしまいます。そこでダウンジャケットがどの程度の汚れになったタイミングでクリーニングに出すのが良いのか、そしてどれくらいの頻度で出すのが適切なのか確認していきましょう。

手入れ次第で長持ちするダウンジャケット


ダウンジャケットは、お手入れ如何では長持ちさせることができる場合と、却って寿命を縮めてしまうこともある衣類です。ダウンジャケットの中でも高級ダウンと言われるカナダグースやモンクレールなどは、きちんとお手入れをすれば一生着ることができると言われている、「一生もの」の高級品となっています。ですがそんな上等な素材でできたダウンジャケットも、きちんとした手入れをしていればこその話で、汚れたままにしておけばどんどん傷んでいってしまうでしょう。それほど高級なダウンジャケットを着ているわけではないという人も、手入れを怠ると長持ちさせることができないのは同じと言えます。

クリーニングが必要な目安となる汚れ


ダウンジャケットが手放せないシーズン中でありながらも、クリーニングに出す必要が生まれる目安となるのは、襟元や袖口の汚れが目立ってきたときでしょう。特に女性の場合、襟元はファンデーションが擦れて色が付きやすく、風から首元を守るようにしたはずみに、口紅やグロスが付いてしまうことも珍しくありません。また冬場は外と建物の中の温度差が大きいため、汗をかくことが意外と多く、ダウンジャケットの襟元や袖口に、汗や皮脂が付くことがよくあります。そこにホコリなどが付くと黒ずみ汚れになってしまいますので、汚れがひどくなって見栄えも悪くなる前にクリーニングに出すのがおすすめです。

また色の黒いダウンジャケットは汚れが目立ちにくいのですが、汚れが分かりやすい色の場合、黒い筋のような汚れが付いているのがはっきりと分かります。要するに黒い色合いだと汚れが目立たないだけで、決して汚れていないわけではないのです。違う色のダウンジャケットを、同じくらいの頻度で着ていれば、汚れてきた具合を測ることができますし、同じダウンジャケットを毎日着用している場合はより一層汚れていることが考えられます。そのためシーズンの途中に、最低でも一度はクリーニングに出しておきたいものです。

突発的な汚れが発生したときも対象になる


シミや汚れが気になってきた場合の他にも、ジュースなどの飲み物や食べ物をこぼしたときは、クリーニングに出すことを考えた方がいいでしょう。飲料水や食べ物に使われている材料には、時間が経てば経つほど汚れが落ちにくくなるものがあるからです。少しの範囲の汚れなら自宅で洗う方法もありますが、広範囲にわたって広がっている場合は、やはりクリーニングのプロに任せた方が安心でしょう。クリーニング店によっても異なりますが、ダウン製品は汚れの度合いによってドライクリーニングと水洗いの両方を行ったり、どちらか一方だけの方法で洗ったりすることがあります。そのあたりの判断は素人では難しいこともありますので、専門家に委ねることをおすすめします。

臭いが気になってきたらクリーニングのタイミング


直接肌に触れる部分が少ないダウンジャケットとはいえ、長時間着用しているとやはり臭いがしてきます。特に毎日着るという人は着ている頻度が多いため、どうしても体臭が付きやすくなってしまうのです。また本物の羽毛(ダウン)や羽根(フェザー)などは水鳥から採取している素材ですので、綺麗にしておかないと臭いが出やすいという特徴を持っています。他にも臭いのきつい焼肉店や、煙や臭いが充満しやすい飲食店に着ていくと臭いが付きやすくなりますので、そういう場所を訪れるときはダウンジャケットの着用を見送ることも大切です。他にも育児中の女性が気を付けたいものに、赤ちゃんのよだれや鼻水があります。これらがダウンジャケットに付いたときも、クリーニングに出した方が良いでしょう。

ダウンジャケットを綺麗に保ちながら長持ちさせるには、シーズンの終わりには必ずクリーニング店できちんと洗ってもらうことが大切です。そして片付ける前の1度だけでなく、シーズンの途中に1~2度はクリーニング店を利用した方が清潔に着ることができる上に、ダウンジャケットそのものも長持ちさせることができます。ダウンジャケットのクリーニングはコストがかかるものですが、高級なものほどきちんとしたお手入れをすることで、より長持ちさせることができるに違いありません。

宅配クリーニング【ネクシー】

スマホやPCを使ってネットから申し込める、保管クリーニング。標準で、ほつれ直し、破れ直し、手仕上げ、シミ抜き、毛玉取りのサービスが付いています。一段階上のプレミアムプランだと、返却した後にの事も兼ね備えた、防カビ、防ダニ、防臭、抗菌、不織布といったオプションを追加する事が可能です。

お洋服を預けてクローゼットがすっきり【リネット保管】

リネット保管は、最大8ヶ月保管・お預かりする、保管付きのネット宅配クリーニングです。ファッションを大切にするお客様の大切なアウター、デリケートなニット類のシーズンケアの為に、リネットが新開発した保管宅配クリーニング。料金は1点1,400円から。

クリーニングを「上質」で選ぼう│【送料無料】こだわり宅配クリーニング「プラスキューブ」

元アパレルデザイナーの店主が『きれい・安心・ 安全は当たり前。そこにアパレルのデザイナーとして経験した「デザイン性」とお客様への「真心」をプラスしたい』という思いを込めて作った宅配クリーニングです。今までのクリーニングで仕上がりに満足できなかった方に、是非お試し頂きたいです。

クリーニングの品質はもちろんの事、料金、送料、保管サービスの有無など口コミや評判を比較してあなたにピッタリの宅配クリーニング店をおすすめ致します!