寒い冬の季節になると登場するのがコートやダウンジャケットです。雪のよく降るエリアになると風を通しにくくて温かなダウンジャケットはヘビーに活躍される機会が出てきます。冬が始まるその前にまずクリーニングを終えてしまっていたダウンジャケットを取り出しておきましょう。もしかしてそのダウンジャケット、型崩れしてはいませんか。ふんわりしているはずのジャケットがしぼんでしまったり、中に入っているダウンが片寄ってしまったりすると見た目も悪い上に、せっかくの防寒性能もガタ落ちになってしまいます。もし型崩れを起こしていたならすぐに冬が始まる前に元のふんわりジャケットに戻しましょう。
ダウンがしぼんだら乾燥を
ダウンジャケットがしぼんでしまっている場合は、基本的に中に湿気がたまっていることが考えられます。ダウンジャケットをしまう際は本来湿気のない乾燥しているところに置いておくのが良いです。もし洗濯表示を確認して、乾燥機にかけても大丈夫なジャケットであれば、少しでも乾燥機にかけてあげるとふっくら感がよみがえります。ただ、合成皮革やプリントの付いたものなど乾燥機にかけることができないものは、晴れた日にダウンジャケットを軽く叩いてほぐしながら陰干しをして乾燥をさせると良いでしょう。ただ、ダウンがこれでもよみがえらなかった場合は経年劣化によるしぼみかもしれません。
ダウンの中身が片寄ってしまったら
ダウンの中が片寄っている場合は、中でダウンがそれぞれ絡まってしまっているという状態になります。そのため、片寄りをなくしてバランス良くするには、ダウンをほぐして直していく必要があります。ほぐすためには片寄っているダウンをつまんで軽く振る、両手でパンパン叩くなどで直していきます。こうして片寄りが直って来たら、乾燥機などにかけて乾燥させていくと良いでしょう。前述のとおり、乾燥機にかけられるダウンではないといけませんので、必ず洗濯表示をチェックしてから乾燥機にかけましょう。乾燥機にかけられないものは、天気の良い日に陰干ししてほぐしながら自然乾燥させていきます。
ダウンジャケットを確実にふんわりさせる方法
ダウンジャケットの型崩れを直す方法は紹介しましたが、やはりダウンジャケットを着用するならば買ったばかりのようなふんわり触感のジャケットを着たいものです。その方が温かみも異なります。ふんわりさせたい場合は、乾燥機にかけるときにあるものを入れるとふんわりさせることができます。それは、テニスボールです。乾燥機にかける際、ジャケットとともに3個ほどのテニスボールを入れて低温モードで乾燥させてみてください。そうすれば、ふんわりとしたジャケットに変身させることができます。もちろん、しぼんだジャケットもふんわりできます。また、乾燥気にかける際は他の衣類と同時には行わず、単独で行うようにすると良いでしょう。
乾燥機にかける際に注意したいポイント
ダウンジャケットの型崩れやふんわり感を取り戻す方法は、乾燥機がキーになるということが分かりました。ただ、乾燥機にかけるにあたってはいくつか注意ポイントがありました。洗濯表示を見て、乾燥機にかけて良いものか確認することです。これは忘れないようにしましょう。大切なダウンジャケットが着用できなくなってしまえば元も子もありません。乾燥できないダウンジャケットは、合成皮革が含まれているものやダウンにプリントが付いているもの、腰や袖のベルトに大きいバックルが付いているものがそうです。合成皮革はボロボロに破れてしまいますし、プリントが付いていれば、プリントがはがれてしまう場合やバックルが壊れてしまうからです。洗えないものは必ず、クリーニングに出してふんわり感を取り戻してください。
季節が過ぎたダウンジャケットの保管方法
ダウンジャケットにはそもそも空気を多く含んでいるので、湿気も混ざりやすくなってしまいます。そのため、保管する場所は、湿気のない換気をしっかりできる場所で保管しましょう。湿気の含んだままですとカビの原因にもなってしまいますので要注意です。また、収納の際はハンガーにかけておくとふくらんでしまうので、圧縮袋やボックスなどに入れてたたんで収納した方が好ましいです。もちろんたたんで圧縮袋というと型崩れを気にされると思いますが、普通にハンガーにかけて干しておくときちんと元に戻るものですから安心してください。もしそれだけでは元に戻らない場合は湿気を含んでしまっている可能性があるので、前述のように乾燥機にかけるなど対処してください。
いかがでしたか。ダウンジャケットは、ふんわりしていた方が機能性があり、保温効果も抜群になります。温かいダウンジャケットを着用されたいなら早めに対処して冬に備えましょう。来年のためにも最後にご紹介した保管方法を守って、来年こそはもっと手軽にダウンジャケットを取り出せるようにしておくと良いです。


クリーニングの品質はもちろんの事、料金、送料、保管サービスの有無など口コミや評判を比較してあなたにピッタリの宅配クリーニング店をおすすめ致します!